ご相談の流れ
当事務所では、相続手続きの各段階のお困りごとについて相談を受け付けています。
相続のお困りごとについて、以下のチャート図の各手続きの項目をクリックしていただきますとその項目のよくある相談内容についての【Q&A】を記載していますのでご参考にしてください。
開始
01
相続の発生
(被相続人の死亡)
遺産を分けるためには、いくつかの法的な手続を適切に行う必要があります。
検討
05
相続手続の方針を検討
各種手続の中から、相続人にとって最適な手続を選択・実行することになります。
手続
06
相続債務について
お悩みの方
相続放棄や限定承認を家庭裁判所に申述します。
07
遺産の分け方について
相続人間で協議する方
相続人全員との間で遺産の分け方に関する協議(遺産分割協議)を行います。
08
遺産の分け方について
協議が成立した方
相続人全員との間で遺産分割協議書を作成します。
09
遺言書の内容どおりに
遺産を分ける方
遺言執行者を選任するなどして、遺言の内容を実現します。
10
遺言書の内容に
不満をお持ちの方
遺留分減殺、遺言無効の可能性を検討します。
11
遺産の分け方について
協議がまとまらない方
家庭裁判所への調停・審判の申立てを検討します。
行動
12
遺産分割手続の実行
遺産分割協議書等に基づいて不動産の名義変更、預金の解約等を行います。