よくあるご質問
01
契約書・規約等の作成支援
-
契約書・規約等とは、どのような書面を指すのですか。
例えば、契約書、覚書、合意書、規約、規則等があります。当事務所では、ビジネスに関するあらゆる書面の作成をサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
契約書・規約等の作成手順はどうなっていますか。
当事務所では、通常、以下の手順で作成しております。
①依頼者との打合せ(契約書・規約等の作成に必要な情報をお聞きします。)
↓
②文案の作成、提示(打合内容を踏まえて、文案を作成し、ご提示します。)
↓
③文案の修正・校正(必要に応じて文案の修正・校正作業を行います。)
↓
④完成稿の引渡し(完成稿を書面またはデータでお渡しします。) -
契約書・規約等の作成を依頼する際、どのような準備を行えばよいのでしょうか。
ビジネスシーン、ビジネスの相手方、契約書・規約等に盛り込みたい内容などを事前にまとめていただくと、スムーズな打合せが可能になります。契約書・規約等は、依頼者のご要望に応じてオーダーメードで作成いたします。
-
契約書・規約等の作成には、どの程度の時間がかかりますか。
契約書・規約等の分量や形式(典型的な内容か否か)によります。緊急性の高いものについては、できる限りご要望を踏まえて対応しますので、まずはご相談ください。
-
契約書・規約等の作成費用は、どのくらいかかりますか。
当事務所の作成費用(作成手数料)をご確認ください。
→契約書・規約等の作成費用(手数料) -
契約書・規約等の作成だけではなく、相手方との交渉についても依頼することはできますか。
相手方との交渉を伴う場合には、交渉業務を含めた形でご依頼をお受けいたします。あらかじめ見積書を作成しますので、まずはご相談ください。
02
契約書・規約等のリーガルチェック
-
リーガルチェックとは、どのようなサービスですか。
ご依頼者が作成した契約書・規約等や、相手方が提示してきた契約書・規約等の内容について、弁護士が法的見地から精査、確認を行います。法的問題の有無、潜在するリスク等についてご説明のうえ、必要があれば契約書・規約の修正についてもアドバイスをいたします。
-
リーガルチェックの手順はどうなっていますか。
当事務所では、通常、以下の手順で行っております。
①依頼者との打合せ(対象の書面を確認しながら、必要な情報をお聞きします。)
↓
②リーガルチェック(当事務所の弁護士が、対象の書面を精査・分析します。)
↓
③検証結果のご報告(リーガルチェックの結果についてご報告します。) -
リーガルチェックの結果を書面で受け取ることは可能ですか。
可能です。当事務所では、ご希望に応じて、リーガルチェックの結果を記載した書面(レビュー)をお渡ししています。
-
リーガルチェックには、どの程度の時間がかかりますか。
契約書・規約等の分量や形式(典型的な内容か否か)によります。ご要望を踏まえて対応しますので、まずはご相談ください。
-
リーガルチェックの費用は、どのくらいかかりますか。
当事務所では、契約書・規約等の作成費用(作成手数料)を上限として、作業に要する手間等を考慮して費用を決定させていただきます。
→契約書・規約等のリーガルチェック費用(手数料) -
リーガルチェックだけではなく、相手方との交渉についても依頼することはできますか。
相手方との交渉を伴う場合には、交渉業務を含めた形でご依頼をお受けいたします。あらかじめ見積書を作成しますので、まずはご相談ください。